パソコン

メインPC・Mac miniが壊れかけて復活するまでの記録

2018年12月21日

※アフィリエイト広告を使用しています

スマホ壊れた事件といい、今年金食い虫に目をつけられているとしか思えない。

今はなんとか回復したかな、という感想です。
というのも、完全回復したと自信を持って言えないからです……。一度「やった直った!→症状が再発した……」とぬか喜びで終わったので。。

スポンサーリンク

壊れかけたMac miniは2011年製

後にメモリを増設、HDDをSSDに換装して使っています。
時々動作がおかしくなったり、操作にもたつく時があったりと、ところどころで「私もう限界迎えそうです……!」感は出していたんですが、メモリを自分で増設できるモデルがなかなか出なかったのもあって買い替え時を逃していました。

しかし今年(2018年)、ついに待ち望んでいたモデルが発売!

そして、その登場を待ち望んでいたかのようにおかしくなった、我がMac mini……。

どうおかしくなったかというと、キーボード操作を全く受け付けなくなってしまったのです。

電源を入れる→アップルのロゴが出て進行バーが埋まる→ログイン画面が出る

ここまでは普通なんですが、キーボードを叩いても全くの無反応。
無線のマウス(Bluetoothではなく受信機みたいなのをUSBに挿すタイプ)は動くので、USBポートの不具合ではない。

試したこと

  • 有線キーボードに切り替え→✖
  • Bluetoothキーボードに切り替え→✖
  • リカバリーモードを試す→✖

やべえなんにもできない……!

と、完全に詰んだモードになっていました。
でも、ダメ元で修理店に持っていってみようと決意。

ハードウェアではなくOSの故障かもしれない

修理店で簡単に診てもらったところ、OSが起動するまではキーボード入力が効いているが、OSが起動すると効かなくなっている。OSを再インストールすれば直るかもしれないというお言葉をいただきました。

ここで、インストールディスクからの起動を試みるのをすっかり忘れていたことに気づくという……。
というか、キーボード操作がダメだったから無理だろうと無意識に判断してしまっていたんですね。

とりあえず自宅に持ち帰って、自分でやってみることにしました。
運よくインストールディスクは作ってあったし、Time Machineもこまめに動かしていましたし、多分行けるやろ! と若干楽観的な私でしたw

起動ディスク選択から起動→OS再インストールしてみました

私の使っているMacのOSはHigh Sierraです。
初めてと思えるくらい久しぶりにOS再インストールしたので、忘備録代わりにつらつらまとめていきます〜。

これは私が勘違いしていたのですが、OSの再インストールは保存済みのデータが消えません。

起動ディスクの選択→macOSユーティリティから「macOSを再インストール」を選択

起動ディスクを選んで起動するには、キーボードのoptionキー(Windowsレイアウトのキーボードならaltキー)を押しながら電源ボタンを押します。
画面に変化があるまで、キーボードのキーは押したままにします。

成功すると、以下のような画面になります。

ここで、インストールディスクを選択すればOKです。
あとあと知ったのですが、Time Machineからも起動できました。

インストーラーを入れているメディアのスペックによるかもしれませんが、インストールディスクからの起動は体感で5分ほど時間がかかります。気長に待ちましょう。

macOSユーティリティ画面です。ここで「macOSを再インストール」を選びます。
するとOSインストールの案内画面に移動します。

「続ける」をクリックすれば、インストール作業が開始されます。

以降の作業のすすめ方は、以下のページがとても参考になります。

再インストールが終わると、ログイン画面が表示されます。

結果は天国から地獄へ

ここまでやって、おそるおそるキーボードを叩いてみると……見事反映されました!

やったやったと喜びながら再起動が必要なシステムアップデートをした矢先……
キーボード操作受け付けない病が再発。。

念のためもう一度同じ手順を試みてみました。
この時はなぜかシステムアップデートまでクリアしたものの、普通に再起動したら待ち構えていたかのように再発……。

クリーンインストール→移行アシスタントでデータ復元を行う

最後の望みをかけて、クリーンインストールを試みてみました。

macOSユーティリティからディスクユーティリティを選び、本体をフォーマットする

Mac起動までは、上で紹介した「起動ディスクの選択→macOSユーティリティから「macOSを再インストール」を選択」と同じです。

macOSユーティリティの画面が表示されたら、「ディスクユーティリティ」を選びます。

本体の名前は大体「Macintosh ○○」だと思いますのでそれを選び、上段メニューから「消去」のアイコンを選びます。
画像はグレーアウト(選択不可)になっていますが、ちゃんと選べます。*1作業中は一切スクショ撮っていなかったので、アプリケーションから普通に起動した状態で撮ってます^^;

フォーマットを終えたら、メニューから「ディスクユーティリティ」→「ディスクユーティリティを終了」を選びます。
すると、再びmacOSユーティリティの画面が表示されます。

改めて「macOSを再インストール」を選択する

基本的な流れは、上で紹介した「起動ディスクの選択→macOSユーティリティから「macOSを再インストール」を選択」と同じなのですが、2点注意ポイントがあります。

注意ポイント2つ
「このMacに情報を転送」で「今は情報を転送しない」を選ぶ
「コンピュータアカウントを作成」で復元する予定のアカウントを作らない

再インストールが終わると、購入したてのようなデスクトップがお目見えになります。
きれいさっぱりになった証明ですね。

「移行アシスタント」を使って、Time Machineからデータを復元する

「アプリケーション」→「ユーティリティ」と進み、「移行アシスタント」を起動します。

「続ける」を選びます。

「Mac、Time Machineバックアップ、または起動ディスクから」を選びます。
もちろん、復元もとのデータに合わせて選んでくださいね。

ここではTime Machineしか表示されていませんが、復元もとのデータが入っているディスクを選んで「続ける」をクリックします。

ここから先はスクリーンショットを撮っていないので、文章だけでまとめます。

  • 「このMacに情報を転送」画面が表示される
    復元先のディスク(先ほどクリーンインストールしたディスク)を選び、「続ける」をクリックします。
  • 「転送する情報を選択」画面が表示される
    基本的にはすべての項目にチェックマークを入れます。そして、「続ける」をクリックします。

ここまで進めると、データの復元が始まります。
データの大きさにもよりますが、3時間くらいはかかるかと。気長に待ちましょう。

復元が終わると、ログイン画面が表示されます。
クリーンインストール時に作成したアカウントと、移行アシスタントで復元したアカウントが表示されているはずです。

ここで、復元は終了です!

なお、公式にも移行アシスタントについての説明ページがあります。

スポンサーリンク

まとめ

クリーンインストールからのデータ復元を行い、2回ほど再起動をかけてみましたが今のところ無事です。

Macはあまり電源オフにしないで使っているんですが、システムアップデートがあったり調子がおかしかったりする時は再起動せざるを得ないので、買い替えるまではドキドキが続きそうです……。
消費税が上がる前には買い替えたいなぁ。

クリーンインストールをするまでは、「データ復元するならOS再インストールもクリーンインストールも同じじゃね?」なんて勝手に思い込んでいたんですが、全然違いますね。ものすごく効果的ですね。

データを定期的にバックアップしてあるなら、Macの調子がどうにもおかしくなった時はクリーンインストールを強くおすすめします。

その他参考ページ:

脚注[+]

Ayumu Michino

道乃歩みちのあゆむと申します。
創作と写真と一人時間をこよなく愛する人。

OFUSEで応援する

この記事をシェアする▼

-パソコン
-