自分の部屋を手軽に掃除する掃除機が欲しくて、ずっと探していました。
なにせ、「あ、掃除しよう」と思い立った時にしかやらない人間なのと、せっかくその時が来てもでっかい掃除機は小回りが効かなくて使いづらいからやる気を削がれる……というめんどくさがり屋悪循環にケリをつけたかったのです。
そして……ついに! 見つけました(`・ω・´)
購入したのは、パナソニック製の掃除機
似た製品に、日立の「こまめちゃん PV-H23」というのもあって、ぎりぎりまで悩みました。
パナソニックに軍配が上がった理由2つ
1) ゴミ捨てが楽
フィルターにティッシュかぶせて、ゴミが溜まったらティッシュごとポイするだけ!
※理由は後述(クリックで項目に飛びます)
2) 重さ:ちょっとだけパナソニックの方が軽い
パナソニック: 1.9kg
日立: 2.1kg
逆に、こまめちゃんの方がいいなと感じたのはコードが自動巻き取り式なところ。
手動で巻き取るのが面倒と感じる方は、こまめちゃん一択でしょうね。
1ヶ月ほど使ってみて……快適そのもの!
やっべえ、掃除めっちゃ捗る。
掃除機が手軽に使えるのがこんなにも便利だとは思いませんでした。部屋に置いといても全然邪魔にならないのがさらに◎。
パソコンのキーボードとか、本棚に収めている本とか、もっと細かな場所を掃除する時は↓のを使いました。これは前から持ってました。
吸い込みの強さは1つしかないし、コードは手動巻き取り、音も普通の掃除機よりちょい弱いぐらい程度ではありますが、値段を考えれば全くデメリットではありません。
ちょっと部屋が汚れてきたなぁと感じた時に手を伸ばせばすぐ掃除機、というのがものぐさ人間にはぴったり。
ゴミ捨てが楽な理由の詳細
「ゴミ捨てが楽」「フィルターにティッシュかぶせて云々」でございますが。
せっかくなので写真撮ってみました(^^)
本体左側にある白いボタンを押すと、
このように分離します。フィルターは青い方にあります。
コレにティッシュをかぶせます。
かぶせ方はこんな感じです。そしてまた青い方に装着します。
このようにティッシュがはみ出ますので、ちぎります。
ちょっと雑ですが、大丈夫です(`・ω・´)b
これでできあがり!
吸ったゴミは、隅っこの方から溜まっていきます。そのため吸引力が落ちにくく、頻繁に交換するほどではないです。
ゴミが溜まりに溜まったらこのティッシュを捨てるだけ。ね、簡単でしょ?
もちろんティッシュをかぶせなくても使えるのですが、ゴミ捨てのことを考えると絶対あったほうがいいです。
ティッシュが紙フィルター代わりになるなんて、お財布にも優しくて素敵☆
サブ掃除機としても優秀でっせ!