春と秋にのみ開園する(2018年現在)、お花がいっぱいの東武トレジャーガーデンに行ってまいりました。
情報を入手してからずっと行きたかったので、念願かなって嬉しい!
気になる(かも)ポイント
- 春季(4月1日〜6月10日)・秋季(10月上旬〜11月上旬)のみ開園
2018年の秋季は改修のため休園とのこと - 車より電車やバスで行ったほうが確実に入れる
朝10時頃に到着しましたが、駐車場はほぼ満杯でした - 飲食物は持ち込み禁止
飲み物は、ペットボトルのようなものなら大丈夫っぽいです - 飲食店は、レストラン1店と露店1店(オープンテラスあり)のみ
レストランに行くなら、開店と同時に行ったほうがいいです。
当日に限り再入場できるので、一旦外に出て食べてくるのもアリです。
事前に気になっていて、実際行ってみて感じたポイントをざっくりまとめてみました。
以下の「開園情報」「よくある質問」ページも併せてどうぞ。
開園情報・入園料 – 東武トレジャーガーデン
※近隣の飲食店情報も載っています。
Q&A よくあるお問合せ – 東武トレジャーガーデン
広角寄りの写真まとめ
この日は「ローズ&ガーデンフェスタ」真っ盛りでした。
持っていったカメラは、最近スタメンとなったSX60HSだったのですが……
途中で、露出やシャッタースピード等の数値を変更するダイヤルが壊れてしまうはめに。。
そのため、ほとんど「クリエイティブショット」で撮っています。
クリエイティブショットとはなんぞや? という方は以下の記事をどうぞ。
-
-
【SX60HS編】キヤノンのクリエイティブショットで、インスタ映え写真を狙ってみよう!
続きを見る
入ってすぐの写真。もうちょっと引きで撮ればよかった。
すでに薔薇がたくさん!
まるで外国にいるかのような雰囲気です。
人の多さもちょうどよくて、のんびり散歩を楽しめる感じ。
天井 or 左右にバラが飾られた、なんとも涼しげなトンネルです。
そして、バラ以外の花も。
ネモフィラやリナリアといった、色とりどりの花がたくさん。どこを見ても目が楽しい。
ベンチに腰掛けた状態で撮りました。
手前はルピナス、奥はネモフィラ畑です。満開です。
ネモフィラ側から撮ったもの。なかなかに広い園内なのです。
ちなみに、奥の建物はレストランです。
アップ寄りの写真まとめ
まずは、いろんな色のバラから。
撮りきれないというくらい撮ったので、厳選してお届けしますw
バラにこれほどの種類があるとは思いませんでした。マーブル色のものとか、初めて見ました。
私のお気に入りは、青紫がかったもの(名前は失念……)と、その下にある「アイリッシュ・エレガンス」という、ピンクのものです。
絶妙な淡色がなんとも言えない。自然ってすごい。
ここから、バラ以外の花アップ写真です。
この花の名前がわかりませんでした……画像検索しても、これだ! というものに巡り会えず。
写真だとわかりづらいんですが、わりと大きいんです。アサガオよりちょっと大きいくらいだったかな?
これ、ネモフィラです。こんな色のは初めてみました。個々の花びらにサッと添えられた紫がおしゃれ。
あじさいまで咲いていました! 咲いているのはここだけでしたが、早いなぁ……。
ベニジューム、という名前だそうです。とっても鮮やかなピンクです。
まとめ&割引クーポンあるよ
昼ごはんの時間を除くと、5時間くらいいました。
それだけ散歩も楽しめて、のんびりと時間を過ごせて、写真も捗りまくる素敵な庭園です。
6月10日まで(延長もあるかも?)とのことなので、行ける方はぜひ行ってみてください。
1枚で4人まで、100円割り引いてくれます。お得!
*おまけ:ガーデン周辺の風景写真