パソコン

【有線接続】MacでXboxコントローラーを使えるようにするメモ。おまけでSwitchでも

2020年6月4日

※アフィリエイト広告を使用しています

Macで、ゲームコントローラーを使いたくて調べた記録です。

Appleの公式サイトによると、macOS CatalinaからXboxやPS4のコントローラーをワイヤレスで繋げられるらしいですね。

iOS 13、iPadOS 13、tvOS 13、macOS Catalina から、Apple 製のデバイスやコンピュータで Xbox や PlayStation のワイヤレスゲームコントローラをペアリングし、使えるようになりました。

引用元:ワイヤレスゲームコントローラを Apple 製のデバイスに接続する - Apple サポート

本当は有線がいいけど、簡単に接続できるなら……と思ったものの、無事接続できるまでちょいと苦労したので、以下に作業内容をまとめました。

結論を先に書くと、無線では全然安定しなかったので有線で接続しました。

追記(2021年11月2日):Big Surにアップデートした後のあれこれを書きました。

関連記事【macOS Big Sur】Xboxコントローラーがスムーズに無線接続できるように&Steamでゲーム操作もできた

続きを見る

スポンサーリンク

接続したいコントローラー

Xboxのコントローラー(4N6-00003モデル)です。

Appleのサポートページにも、このモデルが対応と書いてあります。

「Xbox ワイヤレスコントローラ (Bluetooth 対応モデル 1708)」と一見わかりづらい表記なのですが、外箱を調べてみたら「MODEL NO:1708」と書いてありました。

ワイヤレスで繋げてみるも遅延がひどい

Appleのサポートページの通りにやってみて、確かに繋がりはしたんですが

  • 遅延がひどい(ボタンを押して1秒くらいしてから反応する)
  • 接続・切断を繰り返すような状態になる
  • そもそも反応すらしない時がある

と、私の環境*1Mac mini 2018(macOS Catalina バージョン10.15.4(19E287))では全く使い物になりませんでした。

ということで、有線接続を試みることに。

Xbox 360 Controller Driverをインストールして繋げてみる

非公式ですが、Macでゲームをするなら有名すぎるドライバーですね。

ここで、正式版である「360Controller 0.16.11(記事執筆当時のバージョン)」をインストールします。
インストールすると、「システム環境設定」の一番下の段に「Xbox 360 Controllers」という項目が追加されます。

ここで操作をテストしたり、キーマッピングできたりします。
ですが、いざ繋げてみても全く認識されません。

赤枠部分にコントローラー名が表示されるはずなんですが、この通りNo device状態に。

別のバージョンをインストールしてみる

記事執筆当時だと、「360Controller 1.0.0-alpha.6」というバージョンがあります。
正式版ではないのですが、こちらをインストールしてみました。

コントローラー名が表示されました!
ワイヤレス接続の時にあった遅延もありませんし、反応しないなんて症状も出ません。完璧です。

スポンサーリンク

おまけ:Nintendo SwitchでXboxコントローラーを使う

先日、念願かなってSwitchを入手できましたので、Proコントローラーを買い足さなくていいようにXboxコントローラーを使えるようにしてみました。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP)をやってみて、Joy-Conだとすぐ壊れそうだな、と心配になったのがきっかけです。ただでさえ壊れやすいみたいですし。

使えるようにするには、コントローラー変換器を用意する必要があります。
私が購入したのは「​Mayflash MAGIC-NS コントローラー アダプタ ワイヤレス Nintendo Switch PS3 & PC 用」です。

追記:2022/01/18

新しいコントローラー変換器が発売されているようなので、下記の商品リンクを置き換えておきました。
商品説明とユーザーレビューを見るに、PS5に対応している模様。

上と下、どちらも商品自体は同じです。
特殊L型アダプターがあるかないか、の違いだけっぽいです。
私はアダプターありの方を選びました。

(2022年1月18日追記)新しいコントローラー変換器には、特殊L型アダプター付きのものは販売されていないようです。

本体に取扱説明書がついているので、その通りにやれば接続できます。
販売元サイトにも、説明が載っています。

無線でも有線でもOKですが、私は有線で接続しています。
USB‐TypeC変換アダプタがついているので、Switch本体に接続することも可能です。
その場合は、コントローラーに電池を入れてあげる必要があります。(単3電池×2本)
有線接続ならば、Switch本体接続でも電池は必要ありませんでした。たまたま、うまく反応してくれなかっただけみたいです。なんという勘違い。

それぞれ接続してみるとこんな感じです。

スクリーンショットも動画も撮ることができます。

上の写真の、黄色い枠で囲ったボタンを同時押しすればOKです。

脚注[+]

Ayumu Michino

道乃歩みちのあゆむと申します。
創作と写真と一人時間をこよなく愛する人。

OFUSEで応援する

この記事をシェアする▼

-パソコン
-