折りたたみ自転車「CARACLE-S」を購入してから初となる、それなりにロングなサイクリングにチャレンジしてまいりました。
さらに(納車日を除けば)これまた初となる輪行体験付き。
一人じゃ心細いし、いろいろ勉強したいなぁということで、ブロンプトンオーナーの友人にも同行していただきました。
コースとしては、
「川越市駅」まで輪行
▼
朝の川越市内の古い町並みをゆったり巡りつつ、「川越氷川神社」へ
▼
お昼休憩後、「入間川サイクリングロード」を目指す
▼
途中、「最明寺」や「アリスの牧場」に立ち寄り
▼
「アクアリゾート いるまの湯」で疲れを癒やした後、「入間市駅」へ
▼
輪行で帰る
こんな感じでした。
川越市駅〜川越氷川神社
納車日にやった輪行は苦い思い出だけが残りましたが、自宅で何度か袋詰めの練習をしたおかげか、その時よりかはスムーズに行動できたかと思います。
早速、サイクリングスタートです!
ちなみに、道中のルートは完全に友人にお任せでした。
もう何年もサイクリングしているベテランさんなので、私は何も心配せずおんぶに抱っこ状態でしたw
川越には何度か訪れていますが、人がいっぱいというイメージしかありませんでした。
この道も通ったことがあります。当然混み混み。
でも朝早いと、こんなにも人がいないんですねぇ……。
まさに朝のポタリングには最適✨
町並みの雰囲気を味わいながら散歩したいって時にもオススメです。
そんなこんなで、氷川川越神社に到着!
参考リンク:縁結びの神様 川越氷川神社:安産、お宮参り、戌の日
インスタではたびたび見る場所ですが、実は一度も来たことがありませんでした。
氷川川越神社と言えば、この風鈴ですよね。
色とりどりですごくキレイだし、かわいい。
こんなトンネルもありました。圧巻!
面白いなーと思ったおみくじ。
手前にある釣り竿で、タイを釣り上げるみたいなんです。ゲーム感覚で、特にお子さんは楽しめそう♪
最明寺〜川越水上公園
お昼休憩後、入間川サイクリングロードを目指しつつ、最明寺へ。
その道中、田園風景が広がる道に出ました。
車も全然通らないので、軽い撮影大会開催w
だってこれですよ!
ほんと、田んぼと青空の組み合わせって素晴らしい〜
オレンジもピンクも映えるなぁ?
電車も通るし、絶好の撮影スポットですね!
せっかくなのでソロでも撮影w
その後サイクリングを再開して、最明寺に到着です。
参考リンク:瑶光山 最明寺
友人に教えてもらって知ったのですが、花手水が見られるそうで。
思いかけず、今年2回目の花手水となりました?
※1回目は行田市を散歩した時です。そのうちレポにまとめます。。
花村えい子先生という漫画家さんとのコラボだそうです。
この色味かわいすぎる!
一瞬で私の心をわしづかみですw
緑と赤を基調にしたものも。
このように並んで飾られていて、確か夫婦をあらわしていた……はず。
また会えたね♪ な風鈴。涼しく優しい音を奏でておりました?
ついでに、近くにある川越水上公園に寄り道してみることに。
参考リンク:川越公園(川越水上公園) | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会
ここもすごく雰囲気がよくて、季節を変えて行ってみたい! ってなりました。
ドラマの撮影で使われそうな道と遭遇。
「ここ映えそう!」と言ってくれた友人に感謝です?
しばしの間、友人のカメラのタイマー機能を使って、二人並んで同時に走る後ろ姿を撮ったりしてましたw
私も自分のカメラでやればよかったかなー(しかし三脚を持ってきていないのだった
入間川サイクリングロード〜入間市駅
ここから、本格的にサイクリング! という感じになりました。
サイクリングロード、信号もないので進もうと思えばどんどん進めていけちゃいますね。
ひたすら平坦な道なのが余計に、止まることなど知らぬ! なハイな気持ちになったりw
とはいえ、さすがに疲労を感じた時は一旦止まってもらって、エネルギーチャージや水分補給をしたりしました。
ここは入間川サイクリングロードを少し外れた場所にあった馬の牧場です。
参考リンク:アリスの牧場
予約をすれば、乗馬体験ができるようです。
この日は遠くから「馬かわいいな〜?」と眺めるだけに留めました。
途中、曼珠沙華が集中的に咲いている場所もありました。
まさかこんなに早くお目にかかれるとは。しかも(私的に)あまり見られない白です。
赤いのもありましたが、白が目立っていたかもしれません。
そして、いるまの湯に寄り道です。
参考リンク:アクアリゾート いるまの湯 | ようこそ癒しの空間へ
ハイキングをした時もそうなんですが、それまでは
「化粧落ちるの面倒だな……」
「髪、くせが強いから乾かして変な髪型になったらどうしよう……」
(ブラシがついていないドライヤーが超絶へたくそなのです。。)
とか考えてしまい、日帰り入浴にはあまり積極的になれないでいました。
でも今はマスク生活だし、ずっと帽子も被っているしで、気になるものは隠せるからいいや! って気持ちで飛び込みましたw
すっごく気持ちよかったです!
足湯でも実感したことありますが、やはり温泉は疲労回復にもってこいですね。
今後、もし道中に温泉があったら入るようにしようかな……となったり←単純
温泉後は入間市駅に向かって一直線です。
無事、辿り着きました。
すっかり日が落ちてますw
ルートログです
いるまの湯に着いた時、ログを一時停止したまま忘れてしまっていたため、ゴール付近で急に直線を描いてますw
30kmほど走りました。
ロングなサイクリングデビューとしては「なかなかやないの?」と言える結果、でしょうか。
これくらいの距離をまずは目安に、今後もいろいろ走ってみようと思います?